あらゆる感染症を予防する
感染対策
			- 
					
						感染対策を専門とする
専門医との提携西尾歯科では、院内感染を起こさないために感染対策を専門とする専門医と連携し、治療時の消毒の徹底はもちろんご家族の皆様が一度に同じ場所へ集まらないような工夫などを行っております。
 
西尾歯科の院内感染対策の取り組み
- 感染制御学博士の指導に基づいた感染対策の実施
 - 感染を起こさないための個室診療所での診察
 - 自動精算機で人と人の接触を低減
 
感染制御学博士のご紹介
- 
					
						歯科感染制御研究会代表
河野 雅臣
masaomi kouno
プロフィール
- 歯科医師
 - 博士(感染制御学)
 - 歯科感染制御研究会代表
 
 
院内設備紹介
- 
					
					高熱水洗浄消毒機
ドイツ ミーレ社 ジェットウォッシャー
DAC プロフェッショナル - 
					
					ドイツ ミーレ社
ジェットウォッシャー - 
					
					DAC プロフェッショナル
 - 
					
					DACユニバーサル・Nitra Dem
 
新型コロナウイルス感染症
対策について
			西尾歯科では、新型コロナウイルス感染症対策として様々な取り組みを行っています。
- 
					
					定期的な窓開けなどによる換気
定期的に入り口を換気することで、ウイルスが蔓延しないようにしております。
 - 
					
					手指衛生の徹底
積極的な手洗い、消毒用エタノールなどによる手指消毒を徹底しています。
 - 
					
					スタッフの健康管理
毎日欠かさず体温を計り、倦怠感などの症状があれば自宅待機を徹底します。
 - 
					
					診療スケジュールの調整
治療内容により、可能な限り予約間隔や使⽤する診療室の調整を行っています。
 - 
					
					予約時間遵守のお願い
予約時間を調整することで、一度にご家族の皆様が待合席に密集しないようにしておりますので、時間厳守にご協力ください。
 
西尾歯科からのお願い
新型コロナウイルス感染症対策についてのご案内です。
西尾歯科では、受診されている方に安全な医療をご提供し、安心していただけるよう、
新型コロナウイルスが発生する前から徹底した感染予防管理に努めております。
つきましては、受診の1週間前から前日までに、次のような症状が見られましたら医院までお電話下さい。
その結果、診療を延期させていただく場合がございます。
お手数をおかけしますが、感染拡大予防にご理解とご協力をお願い致します。
- 症状1
 - 風邪の症状や37.5℃前後の
発熱がある 
- 症状2
 - 強いだるさ(倦怠感)や
息苦しさがある 
- 症状3
 - 味覚症状、嗅覚症状がある
 
- 症状4
 - 新型コロナウイルス感染症患者と
濃厚接触された方 

