西尾歯科へご来院される方向け
治療内容や「歯」を大切にする方法
様々なご質問への回答・お役立ち情報
を発信しています。
知覚過敏って?
PMTCと予防
スタッフ
皆さん、こんにちは 歯科衛生士の福井 康子です!
予防ルームで検診をしていて、患者様からよく質問をされる内容なのですが・・・
「 治療も終わってもうムシ歯はないはずなのに、歯がしみるのはどうしてですか?」
という質問です。
ムシ歯ではないのに歯がしみるという症状は、"知覚過敏"かもしれません。
テレビのCMなどでこの言葉をお聞きになった方もいらっしゃると思いますが、
知覚過敏とは
歯周病によって歯茎が退縮してきたり、無理なブラッシングなどでエナメル質が削り取られ、
象牙質が露出してくると、外からの刺激が象牙質にある象牙細管を通じて神経に伝わり、
歯の痛みを感じることがあります。
これは年齢などに関係なくおきる症状で、力を入れて横磨きをされている方などに多くみら
れますので、正しいブラッシングの方法を歯科医院でアドバイスを受けて頂くことをお勧め
します。
西尾歯科クリニックでも、患者様に合ったブラッシング方法を指導させて頂いていますので
お気軽にご相談ください!